Categories: レビュー

『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』 レビュー(感想)

『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』

ポスター画像出典:『ヤフー映画

 

 

男には『声変わり』というのがあって、女性のそれよりも顕著に表れる。私も元々高い声で、女性のキーが出たから得意げによく歌っていた。だからここにある『アウラ性』が分かって、哀愁を覚える。

 

アウラとは、『ただ一度きりの要素』という意味だ。トーマス・マンが言ったように、

 

人生自体がそうなのだが、アウラ性があるものには、儚く、だからこそ厳かで尊い価値が芽生える。

 

子供が一所懸命生きている。そしてようやく何かのきっかけを見つける。だが、それは儚いものだった。それを通し、人は何を感じるか。そういうことを突き付けられる映画である。

 

IQ

Recent Posts

『ジュード・ロウ』の出演映画一覧

『ジュード・ロウ』が出演してい…

10か月 ago

『チャドウィック・ボーズマン』の映画一覧

『チャドウィック・ボーズマン』…

10か月 ago

『ブレイク・ライヴリー』の映画一覧

『ブレイク・ライヴリー』が出演…

10か月 ago

『ジェシカ・チャステイン』の出演映画一覧

『ジェシカ・チャステイン』が出…

10か月 ago

『ティモシー・シャラメ』の映画一覧

『ティモシー・シャラメ』が出演…

10か月 ago

『クリス・エヴァンス』の映画一覧

『クリス・エヴァンス』が出演し…

10か月 ago